こんにちは



今日もイチマルホームのブログを読んでいただきまして
誠にありがとうございます

本日は「外回りの材料」について
いろいろとご紹介させていただきたいと思います



まずは、「白い壁にナチュラルな木の色をアクセントにした家」
ナチュラル感を出しました。
サイディングでも本物の「木」のような色味ですね

メンテナンスにあまり気を使いたくない場合の選択肢のひとつです
木材を現しました。こうするだけでかなりおしゃれ

バルコニーの手すりと塀に使われた木材が いい味を出しています



木の格子とタイルが絶妙なアクセントになっています。
軒裏には 玄関ドアとその横に貼られた「レッドシダー」と同じものを貼って
上品なナチュラル感を醸し出しています。
「イチマルホーム」で多く施工されてるのが
この「リシン吹付」、弾性リシン(防水性が高く耐久性もよい)を使用しており
モルタル特有のクラック(ひび割れ)を防止する工法を取り入れております



ですから、目地のない大きな面で、お好きな色の壁にすることが可能です

他に 外壁に使うとしたら、おすすめは?
そして、グレーのガルバリウムがとても良い感じですね

施工方法に違いがあり、より都会的な雰囲気に仕上がりました

外壁をガルバリウムにすると、つるつるの表面なので、よごれが付きにくく、
雨が降ると 汚れを落としてくれます

北側に田んぼや川がある土地の場合、北側だけでも外壁をガルバにされると良いかもしれません



サイディングやガルバリウム、タイルなどを利用するのと、
レッドシダーや焼杉などのように本物の木材を利するのでは、メンテナンスの度合いが違ってきます

やはり自然のものの方が風合いや味があり、好まれる方も多いのですが、材料を選定するときは
その後のメンテナンスのこともしっかり考えた方がいいですね

その時はぜひ イチマルホームのスタッフにご相談くださいませ






